
しかも、、周りは閑静な住宅地。
少し歩いた先にある、最寄り駅からはまったく見えず..
駅周辺には何軒もサロンが密集...
周辺の人口に比べ、供給過多。
美容室の数は、明らかにオーバーフロー状態の場所にあります。。
そうした状況のなかでの新規集客のヒミツ。
ご来店頂いたお客さまに満足していただく秘訣。
お客さまとWIN-WINの関係を築きながら、顧客単価も増やす方法。
...etc.
マレーア・パートナーサロン。
横浜市港南区上永谷:ヘアープレイスコルクさんとの対談:Part7_最終回です。
*詳しく知るためには、Part1からご覧ください..
[Part1はこちら]
ヘアープレイスコルク:山崎さん(以下Yさん):
ハハハ(笑)
わかんないけどね。
荒井(以下A):でもある種、そういうフレンドリーな。
憩いの、癒しの場であって。
で、高い技術力を背景として、クオリティーの高い仕事って。
やっぱ両立できてるっていうのは、
僕は「マレーアサロンの強味」だなと思うんですよね。
Yさん:うんうん。
A:これをアピールしていかなきゃいけない、
と思うんですけど。もっともっと..
・・長くなりましたので、そうしたら最後、
山さんの、既存のユーザーさんでも構いませんし、
未来のユーザーさんに対してのメッセージで締めてください。
Yさん:なにそれ?(笑)
A:(笑)
お店のアピールで結構です。
Yさん:自分はこのコロナショックで、
色んな経験したし。
自分の添削をできたし。
対人関係の見直しをできたし。
A:それはプライベート?
Yさん:うん。プライベート含めて。
で、ある意味ちょっとこう、なんだろう..
仕事に対しての、踏ん切りがついたの。
まあ色々、準備したお金とか、
持続化給付金とか、色んなこともあって。
生きるお金、返さなきゃいけないお金とか。
あと、時間があったことで、すごく自分を見直せた。
自分の長所も見直したり、
ひとに対しての、短所も見れたので。
色んな、余計なことにも首を突っ込んでたんで。。
なんていうかな..
仕事に向かう姿勢が明確になった。
自分としては..
お客さんにも、自分で言ってるんだけど。
自分の心境を。年齢もいってるし..
今迄迷走していたことも、話したりするし。
この年齢で、迷走している理由っていうのも..
だけど今回の金策や色んなこと。
自分の見直しをして..
お客さんに言ってるのは、
「俺、スイッチ入ったから」
たぶん自分、久々に入ったんですよ。
スイッチが..
A:なるほど!はい。
Yさん:本気なんで。
だから、「掴もう」っていう気持ち。
今迄は、掴みたいけど掴めないとか、
「何でだろう?」とか..
でももう「掴もう」と思ったんで。
なんて言うのかな..
「掴む」っていうのは、
来たお客さんをちゃんとやるのもあるんだけど。
「集客しよう」と思ったの。
A:うんうん。
Yさん:「集客しよう」と思った自分と、
「集客できるかな?」と思ってる自分を(比べて)言ったら、
「集客しよう」と思ってる自分の方が強いから。
「回っていくかな?」って。
だから、たぶんみんなそうかもしれないけど..
やっぱ自分の本気はね。
やっぱり本気でやるけど。
「本気です」って言ってやれば、
ちがうと思うんだよね。
やっぱり、なんていうのかな。
「コロナで迷ってる場合じゃねぇよ」って。
「やろうぜ!」みたいな..(笑)
A:うん、そうですね。
Yさん:ご新規のお客さんが来た瞬間に、
こういうこと話しますから。
「実はこうだったんですよ」って。
ストレートだったら、
3、4時間の間にコミュニケーション取ってる中に、
こういう話しますんで。
そんな奴(美容師)居ないと思うんだよね。
だけど、それぐらい、
この半年で、リアルに色んなこと考えたんで..
「このまま終わんない」っていうか。
「俺、まだ掴めるから」っていう。
だからその..
元気づけじゃないんですけど、
迷ってる時間はないし。
借りた金も、売上に動きがなければ使っちゃうし..
だったら集客して、巻き返し。
美容の仕事だけで考えても、
やっぱり70とか80パーセント迄落ちた売上を、
100迄戻さないと..
借りた金も、1年とか2年経ったら消えるじゃん。
だったら100を110にすれば..
金を借りた状態まで戻せるじゃん。
それは置いといて出来るじゃん。
運転資金として。
そういう発想だよね。
だから2年3年ぐらいで、
ホントに結果出したいと思ってる。
自分の年齢とかもあるけど。
A:そういうの(全部)実現していくために..
お客さまに対して..
失礼な言い方かもしれないけど、
山さんの夢は置いておいて。
お客さんからしたら、
「私はどうなれるの?」っていう、、
ヘアープレイスコルクへ行けば..
というのがあると思うんですね。
そこの、、
「こういうお店ですよ」
っていうのが何かあれば..
Yさん:それこそ抽象的になるけどさ..
A:わかって僕も訊いてるんですけど。
山さんの、、
そういうところが奥ゆかしいというか..(苦笑)
Yさん:(苦笑)
A:(様々なお客さまへのビジョンが)
あっても言わないところがある(と感じてる)んですけど..
Yさん:あぁ
A:でも、、言うことで(表明することで)
お客さんというのは、(その店の素晴らしさに)
気づくこともあると思うんですね。
実際、、
(山さんはすごく)職人肌の方なんで..
「仕事で見せる」というのはあると思うんでけど。
メッセージとして、
今、この(未来の)先に居るお客さまへ、
何かありますか?
Yさん:やっぱ質感の向上と。
現状の自分の髪に対する、
コンプレックスあるじゃないですか。
コンプレックスのあるクセとか、
コンプレックスのある傷み。
(両者の解消)を両立させなきゃいけないわけ。
で、それをどっちも(両立させる)っていうのは
やっぱ、自分の仕事かな?って..
A:うんうん。ハイ..
Yさん:うまく言えない..(苦笑)
A:はい(笑)
ありがとうございます。
Yさん:ハハハ(笑)
A:「わざと」というか、
敢えても僕も訊いてるんですけど。
実際そういう仕事をされてるからこそ
お客さまも集まって来てるのは、
わかってるんですけどね。。
Yさん:うんうん..
A:あのー。。
こういう言い方をするの、僕も変なんですけど。
ご夫婦でされてて、
ヘアープレイスコルクさんの強味というは、
香代さんと山さん、どちらが担当されても、
同じクオリティーの高い仕事ができるっていう、、
これはなかなかありそうでない、
と僕は思うんです..
Yさん:有利だと思うね。
美容師としては(2人の特性は)ちがうんだけど、
でも集客的にはトントンやれて。
ちゃんと(お客さまから)支持されてるし。
A:そうですよね。
Yさん:うん。
(2人の)切り口がちがうけど。
A:いま女性の方は、
プラス「フェイシャル」とかも出来るわけだから。
「いっぺんに済んじゃう」というと変ですけどね。
敢えてエステサロンへ行かないで。
両方やりたい方は、
1度にヘアとフェイシャルと。
綺麗になれてしまう..
そこも凄いメリットだと思うんですけどね。
Yさん:ある意味凄いよね。
トータルだから。
オレよりは..(笑)
「社を加持」みたいな。
だけどなんかこう、
オレ最近言ってんだけど、
「養ってないすヨ」って。
世の男性ってさ。
(奥さんを)養ってる感出すじゃん。
ウチ、養ってないんだよね..(笑)
A:なるほど..(笑)
Yさん:フィフティーフィフティーなんだよね。
みたいな..
A:それはイイことですね〜
Yさん:半分(俺が)養ってもらって..
それ自虐で、、
お客さんとかがわりと聞きたいから言ってるの。
でも「旦那さん」ってちゃんと見てくれてるけど。
A:それはそうですね。
ここに、flowさんとかいつものメンバー居たら、
「それは山さん間違ってるよ」って。
[*flowさん:板橋区志村:flowの中川さん]
「香代さんの方が8割ぐらいだよ」
って言うでしょうけど..(笑)
Yさん:「オレを立てろよ」って..(笑)
A:8割どころか
「9割(養ってもらってる)だよ」と言うんでしょうね〜
Yさん:そういうこと言うんだよね..
A:まぁまぁ..
なんか「締め」がいい加減になっちゃって..
(収録したものを)全部使うかわからないんですけど。
Yさん:あ、全然(OK!)
編集でカットしてもらって。
A:僕も徐々に上げていきますので。
チカラを合わせて、(前へ)進めれば、
と思ってますので。
ありがとうございます。
Yさん:これ1本にしないでさ。
テーマ決めてカット(分割)すればいいじゃん。
A:はい。そうですね。
ちょっとずつ、出して行きます。
でもいい話撮れたんで。
終わらせます。ありがとうございます!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
☆ヘアープレイスコルクさんとの対談:Part1
☆ヘアープレイスコルクさんご案内
☆ヘアープレイスコルクさん関連NEWS