皆、笑顔笑顔!
*ブロー等の演出は一切していません
参加していた美容師さんやディーラーさんのみなが、
「これはものすごい武器になる!」‥と実感した瞬間が訪れた日だったのです。。
上の写真は、このときの私も見学に参加させていただいた「ミコノスSTジェル」の最初の勉強会のときのモデルさんのビフォー&アフターの写真です。
じっくりと見ておいて、「次」を楽しみにしてください..
・・さて。。
髪を傷めない縮毛矯正は可能か?
ということをよく聞かれます。
色々インターネット等で調べてみると、
多くの、しかも適度な知識を持ってる美容師さんほど「それはムリ」と言っています。
いわく、髪のなかのシスチン結合を切断(還元)ー再結合(酸化)する過程で、
どうしてもシスチン結合を減少させるから、「髪は傷む」のだといいます。
これはもちろん、縮毛矯正だけでなく、パーマでも同じことです。
‥でも、私が思うに、多くの美容師さんが大きくブレイクできずに、現状に留まってしまう理由がこの「思考」にあると思うのです‥
どうして、もっと深く深く探ろうとしないんでしょうか?
「還元→酸化」する・・だから「髪は傷む」・・って思考に留まるから、
「だからなるべくなら矯正やパーマは避けた方が良い」と思い込んでいます。
よってブレークスルーが起きず、新たなステップに上がっていけないわけです。
だから、それを乗り越えたものに接しても、思考が変わりません。
そして「行動」に切り替えられません。
なので自ら居たくない「居場所」のはずなのに、
そこに居続ける‥という選択をしてしまうわけです。
これは、チョッロっと流すように書いてますが、
もの凄い真実で、大きな問題なのです・・
‥なにを隠そう、私自身も実はここに、ようやく最近気づいたばかりなのです‥
私自身、こう思っていたのです。
「矯正もパーマも髪を傷める」だから、避けた方が良い。
でもオシャレを楽しむには??
できる限り傷めない矯正剤・パーマ液を提供しなければ!そのためにより良い商品を提提供できるように頑張ろう!・・と。
でも、実はここは乗り越えることのできる「カベ」だったのです!
‥ここいらへんの話は、あなたにもブレークスルーを起こすことです。
ですので、たかだか1ページぐらいで話せることではありません。
そして実は「薬液=武器」以上に、
それを、どうやって使うか?が重要なのです。
いくら凄い武器や道具を持っていても、ここをしっかり体系づけてないと、
「宝の持ち腐れ」で終わってしまいます...
なので、そうした話は近いうちにいずれ・・ということにしてください。
今はまずは、いろいろと実例を見てください。
そして、より効果的でラクにできるプランを提供していきますので、
頭の柔軟体操だと思って、「矯正=傷める」という染み付いた思考を、
フニャフニャにしておいてください!!
【ミコノス施術例として2009年11月17日に当時のブログに掲載した記事です】
*2020年10月現在、上記講習会にご参加頂いた全てのサロンの旧ミコノス縮毛矯正施術は、「マレーア・レナータ・縮毛矯正」に進化しております。
この講習会に参加頂いたサロンさん(順不同です):
☆ヘアーボックスキャストさん
☆ヘアープレイスコルクさん
☆美容室エルグレコさん
☆美容室NALUさん
*会場はヘアーボックスキャストさんのお店を使わせて頂きました。
☆マレーア・レナータ・縮毛矯正とは?
☆マレーアとミコノスのちがいは..?
☆ミコノス廃盤の経緯